お知らせ

花びら餅

2022/12/30

密漬けのごぼう・ピンク色のあん・白ミソあんを丸で抜いた餅で包みました

その昔、花びら餅は「ひしはなびら」と言われていました。
本来、平安時代の頃から宮中での新年の祝行事で、齢を固める「歯固めの儀」(長寿を祝う)のためのものでした。
猪・鹿・大根・瓜・押し鮎などを食べる習わしに由来していると言われています。

その後、明治時代に宮中より「ひしはなびら」の初盆での使用が許可され、時代と共に簡略化し、一般にも広まったため、今の形となりました。
今では、新年のご挨拶やおもてなしに用いられる、お正月頃の代表的なお菓子の1つです。

 

1個 280円(税込)

関連記事を読む

桜餅
桜もち(2月中頃~)
京丹後”みんなでささえ愛”クーポン券 使用期限
製造お休みの商品について


地方発送、承っております。
お中元からギフトまで、対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
御歳暮、御供 お名前もお書きできます。箱入り商品でしたら どの商品でもご用意できます。送料はヤマト運輸(関西発)と同様です。
オンラインショップ開設しました。
遠方の方、コロナ渦で来店が難しい方など、ぜひご利用くださいませ。 オンラインショップはこちら
ご注文・オーダー相談はこちら